アルファーとは
アルペン・クラブ・アルファーは1960年に設立されました。半世紀以上の歴史がある山岳会です。 設立当時にくらべて「山」を取り巻く環境も大きく変化していますが、柔軟な組織運営が幸いしたのか現在でも活発な活動を維持しています。 現在会員数は60名前後で20代から60代の会員まで幅広く在籍しています。月に2回の集会を御徒町で行い、山行報告、山行計画の他、講習や用具・技術のワークショップを実施しています。「安全に楽しく山を遊ぶ」を実践するため、登山技術や知識を習得してもらうための工夫を日々実行しています。アルファーを通じて生涯にわたり山を楽しむ仲間を見つけてください。
山行への参加方法は?
集会で参加表明する他、会員専用サイトの掲示板で個人山行も含め募集されます。会員であれば自由に参加できますが、ルートの技術レベルに応じて条件がつく場合もあります。
会データ
名称 | アルペン・クラブ・アルファー |
---|---|
会所在地 | 足立区 |
加盟団体 | 都岳連加盟 |
設立日 | 昭和35年9月 (1960年9月) |
会員数 | 約50名 |
会費等 | 入会金5000円 年会費8,000円(入会初年度年会費免除) |
山岳保険 | 全員加入義務あり(年約5,000円程度) ※個人で加入し有効期限、登録番号等を事務局に通知してください。 |
集会場所 | 御徒町、秋葉原周辺の貸会議室 2回/月 原則火曜または水曜 19:00~21:00 |
会の運営について
会の運営は会員のボランティアによる各委員によって運営されています。各委員は毎年4月に担当いただける方を募ります。代表、事務局長は任期2年でこれも会員の中から任命されます。 会員どうしの連絡は主に会員専用サイトの掲示板やメーリングリストで行い、山行届けや下山連絡は会員専用サイトよりPC、スマホ等で届出できる仕組みをとっています。
組織図 | ![]() |
---|---|
刊行物 | ![]() 年会報(非売品) |
会員専用クライミングボード | ![]() 懸垂下降や基礎的なロープワーク等の講習に使われます。 |